月収100万円を稼ぐためのビジネスモデル、起業方法としてご紹介したい2つめのモデルは「便利屋さん」です。
そうです。僕のブログではネットビジネスにまつわる話が多いのですが、今あなたが少し想像したように、この便利屋ビジネスは完全にオフラインのビジネスなんです。
ですからこのビジネスモデルはなんと言ってもパソコンスキルやSEOの知識なんかも全くゼロでOKですし、更に言えばビジネス経験が一切なくても始める事が可能です。
ただし、あなたが頭の中で想像したような便利屋さんや、一般の方がイメージするそれとは少し勝手が違います。
女性の一人暮らしのお宅や、おじいちゃんおばあちゃんなど高齢者のお宅に伺って電球を交換してあげたり、ほこりまみれになったエアコンの掃除をしてあげたり、庭掃除をしてあげたり……便利屋ビジネスとはそういった何かのお手伝いをするわけではありません。
電球を交換しても、収入にはならないですからね。
別にそれをやっても良いのですが、それをやると稼ぐ上での効率が非常に悪くなってしまうので、仲良くなったお客さんにはやってあげても良いかもしれませんが、基本的にはそういった事は行いません。
便利屋ビジネスでマネタイズする仕組み

では一体どのような事をするのかと言うと、便利屋ビジネスでは“不用品回収”を行います。各家庭で要らなくなった物を、引き取るか、多少のお金を出して買い取ってくるのです。
お客さんの家庭に直接訪問し、「これは無料なら引き取れます」「これをいくらで引き取って下さいよ」などと、あれこれ楽しく話をしながらお互いの妥協点を探るのです。で、そのための集客はチラシで行います。だから、便利屋さんというよりは、もしかしたら不用品回収業者さんだと思った方が良いかもしれません。
ですが、不用品回収業者だとは名乗らずに、便利屋だと名乗っておいた方がお客さんに与える印象としても色々とメリットが多いのです。
「不用品なんて引き取ってきても、ごみが増えるだけでしょう?」と思われた方も多いと思いますが、もちろんお客さんが出してくる物の大半は不用品です。全く使い物にならないごみもあるでしょう。
しかし、このビジネスには裏があるのです。
もちろんごみは基本的には回収しなくて大丈夫です。「これはちょっと回収できませんねー」と言って断れば良いだけの話なんですから。そうじゃなくて、お客さんが多少なりとも「利益になればいいな」と思って出してくる不用品の中には、お客さん自身はクズ同然だと思っているものであっても、実は市場ではとんでもない高値で取引されている商品が紛れ込んでいたりするのです。
だから、物凄い安い金額で良い商品を貰ったり、買い取る事が可能なのです。便利屋ビジネスをする方は、そういう掘り出し物をこそ狙うのです。そのためには、多少のごみ商品も一緒に回収してきてあげた方がお客さんも喜びますし、満足して貰えてまたリピーターになってくれるのです。
本、DVD、ラジカセ、ゴルフバッグ、食器、ブランドバッグなど、本当に高値がつく良い物が貰えたり、安く買い取れたりするんです。
で、当然これらの回収してきた商品はヤフオクで販売して売上をたてていく事になります。もうお分かりだと思いますが、ここがこの便利屋ビジネスのマネタイズのポイントです。売る事ができない商品は廃棄するか近くのリサイクルショップに持って行けば無料で引き取ってくれる事もありますから、不用品を回収してきてもあなたが損をする事は基本的にはないのです。
先ほども言いましたが、どう考えてもどこも引き取ってくれないようなごみは、受け取りを断れば良いだけですからね。
そして仮に、ある商品を1000円で買い取ってきたとしても、その商品がヤフオクで1万円で売れれば9000円の利益がでるのでOKだという認識です。
お客さんからしてみれば、大きな物であればごみを捨てるのにも今はお金がかかる時代ですから、無料で不用品を引き取ってくれるだけでも嬉しいのです。
ましてや、値段がつくと思っていなかったものを、お金を貰ってまで引き取って貰えるわけですから、こんなに嬉しい事はありません。
お客さんも喜ぶし、便利屋ビジネスをしている人も喜ぶ。Winwinのビジネスなんです。
そしてこの便利屋ビジネスは、転売ビジネスの仕入れをタダで行う方法とも言えます。転売を始めたくても仕入れ資金がなくてにっちもさっちもいかない人が、仕入れを0円でできる裏ワザとも言えますね。
つまりこのオフラインの便利屋ビジネスを紐解けば、これは不用品回収×転売のビジネスモデルだという事が分かります。
「転売だけで稼げないんだったら、それに何かをくっつけたらどないやねん?」という発想から生まれたビジネスです。
通常、ヤフオクやアマゾンなどで転売を行っている人は、中国のタオバオというサイトなどでリサーチをしてお金を出して商品を仕入れ、それを販売する事で差益を抜こうと考えます。どうしても、オンライン上だけで物事を考えると抜ける利益なんてたいした額にはならないですし、ライバルも同じ事をしているわけなので、狭い市場でパイを奪い合う血みどろ戦争になりがちです。
しかし、便利屋ビジネスは違います。
自分の好きな地域にチラシをまいて集客をし、引き合いがあったお客さんのところにだけ行くのでウェルカム状態で迎えられますし、お客さんは商品を用意して待ってくれているのです。こんなにやりやすい効率の良いビジネスはありません。
まあ、どんなチラシをまくかが重要なんですけどね。ここにポイントがあるわけです。
便利屋ビジネスの本当の醍醐味は貴金属買い取り

そしてあともう1つ。
この便利屋ビジネスが本当に凄い点は何かと言うと、とんでもない利益率を誇る商品を超安く仕入れられる点にあるのです。
先程述べたようなラジカセ、ゴルフバッグ、食器、ブランドバッグなども確かに利益が出るでしょうし、これらの商品だけを扱って転売を行っていけば、それこそ普通の会社員の給料ぶんくらいは十分稼げるようになります。
でも、そうではなくて僕はこのビジネスでも十分月収100万円を狙えると言いました。実際に僕の会社も昔、この便利屋ビジネスを行って200万円以上の売上を叩き出していました。
では、便利屋ビジネスの本当の醍醐味は何かというと、実は貴金属なのです。貴金属を非常に安い値段で回収する事ができるのです。これが実は、とんでもない利益率を誇るのです。
1件のお宅に行くだけで数十万円の利益が出る事もざらにありますし、便利屋ビジネスをやるからには「いかにしてお宅で貴金属を出して貰えるか?」という事だけを考えておけば良いと思います。
貴金属を出してくれるお宅が2~3件見つかれば、それで月100万円の利益は十分に超えてくるようになるでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃんと話をするのが好きだという方には、是非オススメしたいビジネスモデルです。
ただし、この便利屋ビジネスをスタートする際には、古物商の許可証だけは必要なので、警察署などに行ってせっせとその登録準備をしないといけない事はお忘れなく!
インターネットビジネスで稼ぎたい方に、下記で僕のオリジナル教材を無料で配布しています↓
