独立準備は何をしておけばいいの?

独立準備

サラリーマン、OLの方で将来的に独立・起業を考えている方の中には、「今のうちから独立に向けて何を準備すれば良いのか?」と思っている真面目な方もいるでしょう。

慎重な性格の人ほどそうだと思います。

事業プラン、会社の資本金、事務所、会社登記、税理士・・・など、色々と考えると思います。

“起業1年生”“起業する前に読んでおく本”のような初心者向けの自己啓発書を読んでいるサラリーマンやOLもいるかもしれませんが、独立準備に関して考えれば考えるほど起業独立に対して1歩目が出ない結果になってしまうのです。

これではせっかくの機会を無駄にしてしまう事にもなりかねませんよね。勿体ない。

というか、こうやってあれこれ考えてしまう人は、結局独立できずに今のままの生活を送る人生になってしまう可能性が高いです。

ですが、結論から言ってしまえばこういった細かい事はすべて後からでもどうにでもなる事であって、結局は「どうやってビジネスで利益を出していくか?」という事だけを考えておけばよいわけです。

独立のための準備内容なんて考える必要はないんです。

例えば副業で自分のビジネスを始めて、気が付いた頃にはめちゃめちゃ利益が出るようになっていて、慌てて法人化したとか、もう会社に勤める必要性もなくなったから、気が付いたら会社を辞める事になっていたとか、そういう流れが良いですよね。

あれこれ迷っている暇があったら、もう行動してしまった方が絶対いい。

もう一度言いますが、サラリーマンやOLでさえ独立起業に向けて特に準備すべきものというのはなく、独立後は個人事業主でやっていくのか法人化するのかという点も、あとから決めれば良いのです。

副業で良いから、とにかく今から行動し始める事が極めて需要なわけです。そうしないと人生なんてなかなか変わらないですしね。今まで見てきた経験から言うと、最初にあれこれ考えて頭でっかちになってしまう人ほど、結局独立できないわけです。

利益が出過ぎて個人事業主のままでは無駄な税金を払いまくる状態になっているのであれば、その時になって初めて法人化を検討すればいいだけの話ですし、分からない事は助けてくれる人や専門家の力を借りればなんとでもなるものです。

最初から法人を作って事業プランを綿密に立てて、「よっしゃ!この計画でやっていくぞー!」と意気込んでビジネスを始めてみても、たいていの場合は思い通りにビジネスが進むという事は少ないのです。

とにかく独立して成功するために必要な事は“利益を出し続ける事”です。