アフィリエイトの始め方※ここまで公開したけど質問ある?

アフィリエイト始め方

「アフィリエイト」という言葉を、今のご時世知らない人は少ないでしょう。驚く事に、僕の親戚のおばあちゃん(70代)でも知っていました(笑)

このブログで色々と書いている、ブログを使って生活をしていくための方法の中でも、アフィリエイトは最も一般的でなじみのあるものでしょう。

しかも、お金を稼ぐ事を考えたらアフィリエイトが最も取り組みやすいしハードルの低いビジネスだと言えるでしょう。

副業を始める人も多くなった今では副業の代名詞としてアフィリエイトはすっかり定着したのですが、多くの人がアフィリエイトに興味を持っていざ始めてみるものの、95%以上の人が1円も稼げずに挫折するというのが実情です。

では、アフィリエイトで稼げる5%の人とその他95%の人では、いったい何が異なるのでしょうか?

この記事では超初心者に向けた「アフィリエイトの始め方」にはじまり、パソコン1台を使ってアフィリエイトで生計を立てていけるようになるための方法を紹介し、アフィリエイトで月収7桁以上を稼げるようになった”その先の話”まで言及してみようと思います。

アフィリエイトを始める前に知っておくべき事

アフィリエイトを一口に言っても様々な種類のアフィリエイトがありますし、あたなが今どのような資金状況で、アフィリエイトを始める事でどれくらいの収入を目指しているのかによっても取り組む内容も変わってきます。

それは後ほど詳しく説明します。

まずその前に、アフィリエイトを含めたインターネットビジネス全般で成果を出す(収入を得る)ために、必ず把握しておかなければいけない2つの事があります。

それは、集客セールスの2つさえうまくできれば結果は出せる」という事です。

アフィリエイトとはそもそも、誰かの商品やサービスをブログやメルマガで紹介して売れたら、その売れた金額分の手数料を貰うというビジネスモデルです。だから、集客ができない事には何も始まらないのです。

アフィリエイトでいうところの集客とはつまり、サイトやブログにアクセスを集めるという事です。メルマガやライン@でアフィリエイトを行う場合は、送信先のメールアドレスや友達の数が集客数という事になりますね。

また、もう1つのセールスというのはどういう事かというと、商品やサービスのセールスレターを案内して「この商品がおすすめですよ」「このサービスは良いですよ」とページまで誘導してあげない事には、売上は1円も立たないのです。

アフィリエイトの場合はセールスというよりも、いかにうまく”紹介”ができるかという事が大切です。ページに誘導するまでがアフィリエイトですね。

いずれにせよ、インターネットビジネスで成果を出そうと思ったら「集客」と「セールス」の2つができないといけないわけで、逆に言うとこの2つさえ上手くできるんだったら、いくらでも成果を出せるのがアフィリエイトですし、商品やサービスを持っている企業側から「是非この商品を紹介してくれませんか?」と頭を下げられるようになるのがアフィリエイトです。

だからアフィリエイトを始める人は、この2つのスキルを高めていなないといけません。

また、ビジネスの世界では集客ができる人間は神様扱いされます。

事実、1日何万PV(ページビュー)を誇るような膨大なアクセスが集まるサイトを持つ人は何でも売れる状態でしょうし、みんなそこに広告を出したがります。

分かりづらい場合はYahoo!japanのトップページをイメージして下さい。仮にあそこに広告を出せれば世界中のとんでもない人数がアクセスしてきますよね?だからわずか数日の広告掲載だけでもYahoo!japanは数百万円という広告料を広告主に課金してくるのです。

とにかくインターネットビジネスの世界では集客(アクセスを集る事)ができる人は神様なのです。

そしてそれを一から学ぶのに最適なのがアフィリエイトです。なぜなら、お勉強ではなくて”実践しながら学べる”からです。経験則で「これはいける」「これはだめ」という感覚値が手に入ります。ビジネスの現場ではいくら知識を持っていたところで、コンサルタントのように実際に使えるスキルを持っていない人間は何の役にも立ちませんからね。

アフィリエイトを始めて経験を積み、集客とセールス(紹介)の2つができるようになってくれば、他のどのようなインターネットビジネスでも結果を出せるようになります。

5つのアフィリエイト手法

アフィリエイトにも様々な手法があります。

細分して名前をつけだすとキリがないのですが、大きく下記の5種類に分類できるでしょう。

  • 無料ブログアフィリエイト
  • サイトアフィリエイト
  • メルマガアフィリエイト
  • PPCアフィリエイト
  • フェイスブックアフィリエイト

などです。

でも結局は、アフィリエイトしたい商品やサービスのページにアクセスを流すという事は変わりません。それをただ単に媒体を変えてアフィリエイトを行うというだけです。

ただやはりそれぞれの媒体ごとに攻略すべきポイントはありますし、初心者にとって簡単な媒体、難しい媒体という違いもあるでしょう。

それぞれのアフィリエイト手法のメリットとデメリットと、それぞれの手法に対する僕の見解を紹介します。

無料ブログアフィリエイト

無料ブログアフィリエイトは何といっても初心者が最もとっかかりやすいアフィリエイト手法です。日記を書く感覚でブログ作成ができますし、多くの芸能人がやっているアメブロのアフィリエイトもこれですね。

しかしその反面、多くの人が中途半端な気持ちで始めて稼げないお決まりの手法でもあります(笑)

アメブロ、seesaaブログ、ライブドアブログ、はてなブログなどの無料で使えるブログを利用して、そこに記事を書いていきます。

無料ブログアフィリエイトのメリットとしてはやはりお金が1円もかからない事です。お金をかけずに誰でも今すぐに開始できるので、ブログサービスを変えたり、キーワードを変えたりしていくらでも記事を量産する事が可能です。

しかし無料ブログアフィリエイトはデメリットの方がたくさんあります。

例えばアメブロの例で考えると、運営元のサイバーエージェントのサービスを無料で使わせて貰っているわけなので、自分のブログであるにも関わらずサーバーエージェントの広告が入りますし、それを消すために月額1000円ほどを課金されてしまいます。

更に、アメブロを初めとする無料ブログの中には「アフィリエイト禁止」のブログもあり、アフィリエイトをしている事が見つかって突如ブログを消去されてしまうリスクがあるのです。

アフィリエイトをしていなくても記事の内容によっては削除をされる可能性もあるわけで、それまで自分が時間をかけて書いてきた記事が一瞬にして消去されてしまうリスクを考えたら、無料ブログではアフィリエイトを行うべきではありません。

お金がかからないという最大のメリットはあるので、初期段階でアフィリエイトに慣れるという意味合いで使うのは良いかもしれませんが、その場合は必ず書いた記事のバックアップは取っておくようにしましょう。

あとは、下記で紹介するサイトアフィリエイト用のバックリンクブログとして使用する分には無料ブログは有効活用できるでしょう。

サイトアフィリエイト

僕は、初心者こそサイトアフィリエイトに取り組んで試行錯誤を重ね、結果を出していくべきだと思います。

サイトアフィリエイトの中でもその手法は更に細分化できるので、自分にあった手法を実践していけば良いと思うのですが、最も早く成果を出そうと思ったら1~数ページの小規模サイトを作る方法が良いでしょう。

1件アフィリエイト成約して5000円のアフィリエイト報酬が入る案件であれば、月に2件売れれば1万円の報酬、6件売れれば3万円、10件売れれば5万円の報酬です。専業主婦の方だったら、多少のお小遣い程度にはなりますよね?

しかもそれは労働をして得る収入ではなく、完全放置でサイトが勝手に稼いでくれるお金です。だから、サイトが稼いでくれている間にあなたは趣味などの時間に費やす事ができるのです。これこそがアフィリエイトの魅力でしょう。

ただ注意したいのは、誰でもすぐにこのようなサイトが作れるというのは机上の空論で、最初に作ったサイトでいきなりこのような成果を出せるかというとそんな事は稀です。たいていの場合は最低でも10個以上はサイトを作ってようやくこのようなサイトが作れるようになってくるものです。

多くの人はその過程で「やっぱりアフィリエイトなんて稼げない」「自分にはセンスがない」と思って、途中で挫折していきます。これがアフィリエイトで稼げない95%の人間を量産する最大の原因です。

ですが、1~数ページの小規模サイトが検索結果で3位以内に上位表示されれば上記の売上は十分可能な数字です。そしてもしも、そのような稼いでくれるサイトが10個あったらそれだけで月収にして数十万円になります。

サイトアフィリエイトに関しては僕が書いた下記の関連記事も参考にして下さい。

>>アフィリエイトで月に100万円稼ぐサイトのアクセス解析結果を公開!
http://expert-kigyou.com/pv/

>>サイトアフィリエイトで稼げない人の致命的な3つの症例
http://expert-kigyou.com/3-syourei/

メルマガアフィリエイト

メルマガアフィリエイトは、アフィリエイトの中で最もレバレッジを最大限にきかせる事が可能なアフィリエイト手法です。メールアドレスの量、質共に本当に最高レベルのところまで到達してしまうと、メールを1通流すだけで一瞬にして数百万円、数千万円を極める事が可能です。

例えば、メルマガの中で30万円の個人レッスン等を10人に販売できたらそれだけで300万円の売上です。月給どころか、日給、時給数百万円の世界です(笑)

そこまでいかなくても、メルマガアフィリエイトはレバレッジをきかせる事で大きく稼ぐ事のできる魅力的な手法の一つですね。

ただ、やはりそれだけレバレッジがきくメルマガアフィリエイトですから、初心者には少しハードルが高めです。

メルマガアフィリエイトは、文字通りメールマガジンを発行してその中で商品やサービスをアフィリエイトする手法なので、サイトやブログ作りが苦手だという方は「メルマガを書いていればいいんだね!」「文章を書くのは好きだからメルマガアフィリがいいな」と思うかもしれませんが、よく考えて貰いたいのです。

結局はメールを送る先のメールアドレスを集めない事にはメルマガアフィリエイトは始められなのですが、メールアドレスの集め方は有料の方法、無料の方法を含めて色々とあるわけですが、多くの人は資金をガンガンつぎ込んで有料広告でアドレスをメールアドレスを取得するという事は資金的にできない場合が多いですし、有料で広告を出してメールアドレスを登録させる上でも、見た人が登録したくなるような魅力的な登録ページ(ランディングページ)が必要になるのです。

無料でメールアドレスを集めようと思ったら、結局はブログやサイトを作ってそこからメールアドレスを集めないといけませんし、こう考えると結局はブログやサイト作りは長期的な視点で見れば必要不可欠になってくるのです。

あとは、メルマガアフィリエイトに適するジャンルは”稼ぐ系”の情報商材等のアフィリエイトに限定されるというデメリットもあります。普通は化粧品や健康食品などに関する情報を、メールマガジンを取得してまで見ようとは思わないですからね。

PPCアフィリエイト

PPCアフィリエイトというのは、有料の「PPC広告」を出稿する事で、お金の力で強引にサイトやブログを上位表示させてしまうというものです。PPC広告にはYahoo!japanのリスティング広告とgoogleのアドワーズ広告があります。

検索エンジンのYahoo!japanやgoogleで何かを検索した時に、一番上に出てくる広告枠があるかと思いますが、あれらをPPC広告と言います。PAY PER CLICKを略してPPCです。PAY PER CLICKとはつまり、クリック毎に課金される広告という意味ですね。アクセスしてきた人が広告をクリックする毎に、広告を出している広告主に料金が課金されるのです。

お金さえ突っ込めば作ったサイトやブログを検索結果の上位に露出する事ができるので、初心者でもすぐに稼ぎ出せる手法として一昔前はこのアフィリエイト手法で稼ぐ人が続出しました。

特に情報商材などの報酬単価が高い商品をアフィリエイトしていた人達は、この手法でかなりの収入を得たはずです。

しかし、今はもう一昔前のようにアフィリエイトサイトが審査に通る事は少なくなってきていて、かなりの工夫をしないとgoogleの審査を通せない事が一般的です。稼ぎまくるアフィリターをgoogleさんが取り締まったという事です。だから、正攻法でいくと情報商材のアフィリエイトサイトはまず審査に通りません。

ですからPPC広告ではリスト取りに特化し、登録して貰った後のメールマガジンの中で商品やサービスを売るという流れで審査を通します。

また、情報商材のアフィリエイトでないにしろ、化粧品をはじめとした物販アフィリエイトでも、人気の稼げるキーワードほどPPC広告の出稿単価が激高しているという理由もありますから、「それほど出稿単価が高くなくて、なおかつ稼げるキーワード」を見つけるスキルがないと、なかなか初心者はPPCアフィリエイトで稼ぎ続ける事は難しいでしょう。

フェイスブックアフィリエイト

上記のPPCアフィリエイトと考え方はほぼ同じで、広告を出稿する場所が異なるだけでフェイスブックに広告を出してアフィリエイトをします。

この手法のメリットとしては、2016年の現段階ではフェイスブック広告の方がPPC広告に比べてまだまだ規制が緩いので、初心者でも広告を出しやすいという点でしょう。

しかし、PPC広告と違ってキーワードを絞って商品を求めるお客さんにピンポイントで広告を出すという事ができないので、ある程度の属性は絞れるものの、不特定多数の方に向けて広告を出さざるを得ないという結果になってしまいます。

ですから、かなりのアクセスを集めない事には商品やサービスを欲している人に遭遇しないため、非常に効率が悪いというデメリットがあげられます。

ただし、商品には興味のない不特定多数のアクセスであればたくさん集める事ができるので、そこから秀逸なライティングスキルを駆使して商品のセールスにまで導く能力があるのであれば、フェイスブックアフィリエイトはまだまだ活用できるでしょう。

初心者こそサイトアフィリエイトから始めよう!

「結局はどのアフィリエイト手法から始めれば良いの?」とますます疑問に思われた方もいるかもしれませんが、初心者はサイトアフィリエイトから始めると良いでしょう。

ブログアフィリエイトではブログを突如消去されるリスクが伴いますし、メルマガアフィリエイト、PPCアフィリエイト、フェイスブックアフィリエイトは初心者にはハードルが高い事に加えて、アクセスを集めるための資金も必要になるからです。

サイトアフィエイトである程度稼げるようになった段階で、他の手法にもどんどんチャレンジしてみるのが良いでしょう。それまではわき目もふらず、一点突破です。これが結果を出す秘訣です。

サイトアフィリエイトを始めようと思った際、最低限必要になるのがレンタルサーバーとドメインです。これらを契約する事によって今後作成するサイトが全てあなたのもの(資産)になっていきます。

レンタルサーバーは月額数百円~、ドメインは年間で数百円で取得できます。たまにこれらの費用をケチる人がいるのですが、これは稼ぐ上で必要な投資です。これが数百倍、数千倍になって返ってくるのですから。むしろこのわずかな先行投資すらできないようであればアフィリエイトで稼ぐという事を今すぐ諦めるしかありません。

例えば10サイト作ってもサーバー費用は年間1万円、ドメイン代は年間1万円、合わせて2万円くらいです。やり方次第では、年間たった2万円の投資で毎月数十万円、数百万円稼ぎ出すサイトが作れるようになるわけですから、この投資はかなり費用対効果の高い先行投資ですね。

アフィリエイトの始め方!5つの手順で報酬を得る!

1.レンタルサーバーを借りる

まずは、レンタルサーバーを借りましょう。レンタルサーバーは簡単に言うと作ったサイトを置いておく場所です。サーバー上にサイトデータをアップする事で、世界中の人があなたのサイトを見に来ることができ、そのサイトを通してアフィリエイト報酬が発生していきます。

世の中にはレンタルサーバーは腐るほどあって内容も価格もピンキリです。何を選べば良いのかが分からなくなりますが、僕が現在使っているレンタルサーバーの中でも特にオススメなのはXサーバーX2サーバーです。あとはさくらサーバーロリポップサーバーといったところですね。

僕は全てのレンタルサーバーを実際に利用しているので分かるのですが、上記の4ついずれのレンタルサーバーもサポート体制が整っていて、困った時に問い合わせてもすぐに返答を貰えます。特にエックスサーバー(X2サーバーも同じ運営元です)の対応は迅速です。

この4つのレンタルサーバー、その中でも更にプランが分かれます。さくらサーバー、ロリポップサーバーの場合は共に最低でもスタンダードプラン以上にして下さい。

またこれら4つのレンタルサーバーはサイト作成に必要なワードプレスの簡単インストール機能が設置されているので初心者でも扱いやすいですし、ロリポップサーバーを筆頭に月額使用料も良心的です。

ただ、それぞれのレンタルサーバーでやはり使用方法は異なります(XサーバーとX2サーバーはほぼ同一です)から、最初の慣れない間ははどれか1つのサーバーだけを使用してアフィリエイトすれば良いでしょう。

「それでも4つもあったら決められない!」という方は、強いて1つを挙げるのであればエックスサーバーにしておきましょう。

レンタルサーバーを契約する際に入力するIDなどは、何でも構いません。これが作成するサイトに直接影響するわけではありませんから、自分の好きな名前にしておきましょう。

2.ドメインを取得する

レンタルサーバーを契約したら今度はドメインを取得しましょう。ドメインは、サイト1つにつき1つ取得です。レンタルサーバーがサイトを置いておく「場所」であるのに対して、このドメインはサイトの「住所」と考えれば分かり易いですね。

例えばこの僕のブログだったらhttp://expert-kigyou.com/というのがドメインです。これを取得します。

ドメインを取得するためのサービスもこれまたいくつかあるのですが、僕のオススメはダントツでお名前.comです。これからアフィリエイトを始める初心者はあれこれ違うサービスに手を出さずに、お名前.comだけを使っていれば良いでしょう。

ドメインの種類は主に2種類あります。新規ドメイン中古ドメインです。下記で違いを説明します。

新規ドメイン

ここで「ドメインを取得しましょう」と言っているのは新規ドメインのことを指しています。新規ドメインというのは、文字通り新しくこれから取得するドメインで、基本的にはそのドメインは何も評価などはついておらず、これからサイトを作成して世に送り出してから評価を集めていく事になるドメインですね。

新規ドメインの中にも英語ドメイン日本語ドメインなどの区別があります。

例えば、

http://abcde.com/

のよう英語表記のものも取得できますし、

http://あいうえお.com/

のような日本語形式のものも取得できます。

日本度ドメインがSEO上に有利な期間があったりもしたのですが、その効力がなくなる時もあったりと、このあたりの事情はgoogleの内部者のみしか知る術がないので、あまり深く考えずにさくさく取得すれば良いでしょう。

また、ドメインは.com、.net、.biz、.tokyo、.jp、.xyx、.infoなど様々な形式がありますが、アフィリエイトサイトを作成する場合は.com、.net、jpがおすすめです。お名前.comでドメインを取得する際にセールで安くなっているものを取得すれば良いでしょう。

中古ドメイン

新規ドメインともう1つ、中古ドメインというものも存在します。

中古ドメインとは、昔に誰かが使用していたドメインを再利用するものです。

昔そのドメインで使用されていたサイト内容が良いものであれば、その中古ドメインに対する評価はそのまま引き継がれますので、ドメインパワーを持っていると言えるのです。

ですから、中古ドメインを利用すれば加速度のついた状態でサイト運営を始める事が可能になります。

ただし中古ドメインの利用にあたっては注意も必要です。以前に利用されていた内容がgoogleから低評価を受けている内容であれば、せっかく頑張って良いサイトを取得しても、ドメイン自体の評価が悪ければサイト全体として低評価を受けてしまうのです。

3.稼げる2語、3語キーワードを選定する

レンタルサーバーを契約した。ドメインも取得した。こうなればもうサイト作成に取り掛かりたいところですが、その前にキーワードの選定をしないといけません。

このキーワードという概念は非常に重要で、1ページのサイトを作成する場合でも、100ページ以上のコンテンツサイトを作成する場合でもついて回る概念です。

アフィリエイトサイトで作成する記事というのは、基本的に1記事につき1キーワードを狙って書いていきます。そのキーワードで上位表示させる事を目的にし、基本的には2語、3語のキーワードを狙います。

脱毛案件を例に出しましょう。2語、3語といのは、「脱毛 エステ」「脱毛 おすすめ 自宅」「脱毛 おすすめ メンズ」などの複合キーワードでの上位表示を狙って記事を書いていくという事です。

大きく稼ぐ事のできる激戦ジャンルほど1語キーワードで上位表示させる事は難しいので、2語、3語と、ライバルがいない市場を狙っていく戦略が欠かせません。「ライバルがどれくらいいるのか?」「上位表示はしやすいのか?」というさじ加減は、実際にサイトを作っていく中で経験を積まないと絶対に分からないものです。

あれこれ考える暇があるのだったら、いち早く1つめのサイトを作り始める事です。そうする事で見えてくるものがたくさんあります。

キーワード選定にはキーワードプランナー関連キーワード取得ツールなどを使います。

ただし、キーワード選定で重要な事はツールや検索数に囚われないという事です。キーワードを洗い出す事も大切なのですが、記事を書いていく上で最も重要なのは、そのキーワードをネットで検索するユーザーが一体何を考えているのか?どのような情報を探しているのかを深く洞察する事です。

昨今のgoogleのアルゴリズムはユーザーの知りたい事に最もダイレクトに答えを返しているサイトを上位表示させる仕様になっていますので、逆に言えばユーザーが知りたい事を深く考える事が結果的に稼げるサイトが作れる事につながるのです。

キーワード選定に関しては下記の記事も参考にして下さい。

>>アフィリエイトの始め方!2つの戦略で安定収益を確保する方法
http://expert-kigyou.com/2method/

4.テキスト文章と画像を用いてサイトを作成する

キーワードが選定できたらいよいよ記事を書いてサイトを作っていきます。

サイトアフィリエイトで稼ぐという話になると、稼げていない初心者の人ほど「何文字書けば良いの?」「何ページ書けば良いの?」という末節な質問をしたがります。

しかし、それは先程のキーワードの項目でお伝えした「ユーザーが求めている情報を返すサイト」という言葉に集約されます。

文字数が何千文字と必要な場合もあれば、仮にユーザーが求めている答えが3行で返せるのであれば、3行であっても上位表示するのです。

まあ一般的には3行でユーザーの悩み事が解決するという事はなかなか無いかもしれませんから、数千文字程度は書く事になるケースが多いでしょう。

アフィリエイトで稼げるサイトを作ろうと思ったら、「ユーザーの検索を終わらせる」というマインドセットが大切です。そのためにはキーワードの向こう側にいる検索ユーザーの気持ちをしっかりと汲み取らないといけません。

テキスト文章だけでは味気ないサイトになりがちですので、画像も使用して読んでいて飽きさせない記事に仕上げましょう。

下記のようなサイトで無料で素材画像が入手できます。

pakutaso
https://www.pakutaso.com/

pixabay
https://pixabay.com/

足成
http://www.ashinari.com/

GATAG
http://free-images.gatag.net/

Morguefile
http://morguefile.com/

GIRLYDROP
http://girlydrop.com/

待画サイト
http://komekami.sakura.ne.jp/

またアフィリエイトサイトを作る際、今は無料のワードプレスで構築する方法とシリウスというサイト作成ツールで作成する方法の2つが主流です。僕もこれまで両方の手法でサイトを作ってきましたし、どちらの方法にもメリットがありますから好きな方を選ぶと良いでしょう。

1~5ページ以内の小規模サイトを構築するのであれば、シリウスの方が手っ取り早く簡単にサイト作成が可能です。シリウスのメリットは何と言っても“誰でもブログ感覚でサイトが作成できる”という点に尽きるでしょう。

シリウスは2万円ほどするツールではありますが、これほどサイト作成で重宝するツールはありませんし、多くの方が使用している安心できるツールです。仕様マニュアル、サポート体制ともにかなり充実しているので初心者でも安心です。これも稼ぐ上では必要な投資ですね。

テキスト文章と画像を使用してサイトを作ったら、肝心のアフィリエイト広告を貼って商品を紹介する事を忘れないで下さい。A8.netなどから紹介したい魅力的な商品を見つけましょう。

アフィリエイト報酬がだんだん積み重なって行ってA8.netでのランクがアップすると、案件ごとの確定率を見る事ができるようになりますし、特別単価を希望できたり、担当の方がついてくれたりします。

A8.ne ASランク別特典
http://pub.a8.net/a8v2/asRankHelpLinkAction.do

僕はA8.netはブラックSランクなのですが、ブラックSランクになるとこのような商品なども折に触れて送って貰えるようになります(笑)

エーハチくん、使い道はゼロですが…

5.作成したサイトの露出度を高める

ワードプレスやシリウスを使ってサイトを作成しました。ですが、これではまだあなたのサイトからはアフィリエイト報酬が発生しません。

最初に言った通り、インターネットビジネスで稼ごうと思ったら、集客とセールスの2つを行わないといけません。だから、いくらセールス(紹介)までの流れが完璧なアフィリエイトサイトが完成したところで、集客ができない事には報酬は一切発生しないのです。

そのためには作ったサイトの露出度を高めなければいけません。

露出度を高める手法はかなり強引な手を使うブラックな手法から完全ホワイトな手法まで色々とあるのですが、例えばその手法の1つとして1~数ページの小規模サイトであれば、無料ブログなどからランダムに被リンクリンクを貼れば良いでしょう。

被リンクというのは「このサイトにはこんな事が書いてますよ~」という事で、あなたが露出させたいと考えるサイトに向けて、無料ブログからリンクを送るのです。

しかしこの被リンクによるSEO(露出度を高める手法)は自作自演ですので本質的にはgoogleの好む手法ではありません。ですから、長い期間をかけて作成する数十ページ~数百ページあるような大規模サイトには適用しない方が無難です。

大規模サイトではひたすら質の高い記事を書き続けて、ユーザーにブックマークされるような役立つ記事を書いていきます。小規模サイトを違い、大規模サイトすぐには目に見える成果が出ませんから、諦めずに続けられるかどうかがポイントになります。

また、「既にアクセスが集まっている場所からアクセスを流してくる」という考え方も効果的で、この考え方ができる人は早い段階でアフィリエイトで報酬を得る事ができるようになるでしょう。

アフィリエイトで月7桁の報酬を得た先にあるもの

サイトアフィリエイトは上記の5つのステップを踏むだけです。小規模サイトを作成するのであればひたすら1~5の作業の繰り返しで、稼げるサイトを作れるようになるまではひたすら数稽古です。

大型サイトを作る場合は1~3に関しては1度行えば良いわけですから、4と5を継続的に繰り返し行って行けば良いのです。

どのような規模感のサイトを作成するにしろ、この6つのステップを継続して行っていけば遅かれ早かれ月に6桁や7桁の収入はアフィリエイトで稼げるようになります。それができないのは、途中で諦めて挫折するからに他なりません。

では、そのようになった段階で次にどのようなステップを踏むのかというと、収益を安定させる方法を模索すべきです。

結局はアフィリエイトは他人の商品やサービスを紹介しているだけにすぎませんから、いくら満足できる収入を毎月稼げていたとしても、それは広告主の都合次第では一瞬にして消えてなくなるという可能性を秘めています。

ですから、複数の案件をアフィリエイトで扱うなり、複数のジャンルでサイトを作るなどして収益を安定させる事を考えましょう。

そうすれば、本当の意味でパソコン1台で時間と自由を手に入れた生活が送れるようになってきます。収入はアフィリエイトサイトが勝手に稼いでくれるわけですからね。

そして、それでも余裕が出てくるようになれば、自社商品を作るという事を考えると良いでしょう。自分でコントロールできる商品やサービスを持つのです。誰かの商品やサービスを紹介しているアフィリエイトとは違い、自分の商品を持てる事は1つ上の安定したステージに移行する事が可能です。

アフィリエイトであるジャンルに関して記事を書き続けていると、嫌でもそのジャンルに関して詳しくなるものです。

そうなれば、そのジャンルで何かしらの商品やサービスを作る事も不可能ではなくなってきます。自分1人で商品やサービスを作る事が難しければ、誰かエキスパートとジョイントして商品を作成すれば良いのです。

既に集客ができている媒体(サイト)があるわけですから、そこで紹介する商品やサービスをアフィリエイト商品から自分の商品に変更するだけで、単純に利益は数倍になるのです。

アフィリエイトに比べて商品作成やコンテンツ販売の難易度は桁違いに難しいのですが、これを目指せるようになっている頃には、あなたのインターネットビジネスのスキルも今とは比べものにならないくらい進化している筈です。

それくらい、アフィリエイトはインターネットビジネスの基礎から応用までのスキルを体得できるビジネスですから、これからアフィリエイトを始めようと思っている方は、ぜひ自信を持って取り組んでみて下さい。そのスキルは一生の財産になりますよ。

まとめ

これからアフィリエイトを始める方に一言言いたいとすれば、アフィリエイトの始め方よりも大切な事は「アフィリエイトの続け方」です。多くの人がアフィリエイトを続けられずに途中で挫折するからこそ、稼げずに終わるのです。

しかし、継続する事さえできればいつかは芽が出て稼ぎ出せるようになります。

そのためにはまずは最初の2000円でも3000円でもいいから自分で報酬を稼いでみて、「あ!アフィリエイトって本当に稼げるんだ!」と実感をする事が非常に重要です。

だからこそ、初心者が短期間で結果を出しやすい1~数ページ構成の小規模サイトをまずは作るべきでしょう。

更に詳しいノウハウやテクニックに関してはメルマガの中で触れていきますので、これからはインターネットビジネスで稼いでいこうと考えている方は下記からメルマガにも登録しておいて下さい。

質問なども受け付けていますので気軽にどうぞ。