年収一億円超えの経営者11人と話してわかった!成功するために大切なたった一つの事

一億円稼ぐ方法

僕はこれまで、世間的に「成功者」と言われているような方と話す機会がたくさんあり、そしてまたそういう方々と話をするのは凄く刺激的で楽しいものでした。

年収数千万円という方であればもう数えきれないくらいお会いしてきていますが、その中でも確実に年収1億円は超えているであろう方々の人数を数えると、最低でも11人はいる事に今更ながら気が付きました。みんな、30代、40代の日本人です。

そんな方々に接する事ができた僕だからこそ言える、日本人が若くして成功するためのたった1つの成功法則のような物をシンプルにご紹介しようと思います。

成功の定義って何なの?お金なの?

そもそも、成功の定義なんてあいまいです。人それぞれですよね?お金が全然無くたって毎日ハッピーに過ごしている人もたくさんいますし、人の価値観なんて本当に十人十色です。でもここでは便宜上、成功の定義を分かり易く年収という事にしておきます。

僕が話を聞いた11人の成功者というのはみんなまだ若くて30~40代で、一番年齢が上の方でも40代後半なのですが、とにもかくにも彼らはみんな年収1億円以上を稼ぎ出し、若くして日本のトップ1%の中に入っているのですから、何かそこには隠された秘密があるはずです。

念のため言っておきますが、みんな一代でゼロから資産を築いた方で、資産家の二代目お坊ちゃまとかではありません。

もちろん11人の共通点は色々とあります。「結果が出ないから諦める」のではなく、「結果が出るまでやり続ける」などの共通点はありますが、そんな事は当たり前の話です。

もう少し踏み込んで体系立てられる事がないか?彼ら11人に共通するものは何なのか?成功の法則は何なのか?それを考えてみたのですが、お世話になった1人の経営者から貰った言葉を思い出しました。

仕掛ける側に回るか、仕掛けられる側にまわるか

僕がビジネスを始めた頃に教わった言葉を引用します。

40代経営者:「いいか。人間には2種類の人間がいる。1つは仕掛ける側の人間、そしてもう1つは仕掛けられる側の人間。お前はこれから仕掛ける方に回らないといけない。これは常に頭に入れておきなよ。」

このような教えを貰ったのです。

この言葉をくれた方は今はもう表舞台からは引退して、裏で様々なリアルビジネスを展開して年収も数億円をとっている敏腕経営者なのですが、今にして思えばこれが他の10人の成功者達との最大の共通点のような気がしてなりません。

つまり、11人の共通点は「みんな仕掛ける側にいる」という事です。

そして、この度合いが強かったり、手法が秀逸であったり、手掛ける手数が多ければ多いほど、それに比例して年収も増えている事も分かりました。

魚の釣り方の話に例えると、仕掛けられる側にいる人は収入を得るためにうまい魚の釣り方をマスターしようと必死に努力します。その反面、仕掛ける側寄りの人は魚の釣り方をどうやって多くの人に教えようかと考えます。更に、仕掛ける側にいる事がもはや無意識でそうできている人は、魚の釣り方を教える人をどうやってたくさん集められるか、どうやって自分の手をかけずに仕組みを作れるかを考えるのです。

「な~んだ!そんなの当たり前の事じゃんか!」と思った方もいるかもしれませんが、頭で分かっていてもこれを実行できない人が成功できない人、その反面、これを当たり前のように無意識でできている人が成功できる人だと僕は確信しています。

このロジックでいくと世の中の95%以上の方々は仕掛けられる側にいる事になります。そして変な話、このブログを読んでくれているあなたも95%の方に属するのかもしれません。

仕掛けられる側にいる限りは、どれだけ頑張っても年収は2000万円程度で上限がきます。世の中はそういう仕組みになっているようです。

しかしその反面、仕掛ける側に回った途端、天井がなくなって稼げる金額も青天井になってしまうわけです。囲われていた枠が取っ払われるようなイメージですね。

だから、成功したいのであればまずは仕掛ける側に回る事を意識する。ここから始めます。そして少しでも良いので、仕掛けるという事を始めていきます。最初は自分のできる事からで良いでしょう。

僕はその方法の1つとして、ブログなどを用いた情報発信をする事をおすすめしています。情報発信も、立派な仕掛ける行為の1つでしょう。

とにかく、「受け取る側」にいる間はいつまで経っても成功する事はありえません。発信していき、仕掛ける側に回る事を意識してみて下さい。そうすれば必ず何かが動き始めます。

これは、11人の年収1億円超えの成功者、そして何十人もの年収数千万円のプチ成功者達と実際に話してきた僕の結論です。

下記のメルマガでは情報発信の方法やブログの始め方等も分かり易く紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。