自営業の方や起業家からすれば当たり前の事でも、サラリーマンやOLなどの会社員の方にとってみたら当たり前ではない事って結構あります。
それは例えば、なんとしてでも「自分の収入は自分で稼ぐ」という強い気持ちです。
仮に営業職をしているサラリーマンであれば、例えその月の売上がゼロだったとしても、売上達成コミッションなどが払われないだけで、基本給だけはちゃんと確保して貰えているケースが大半です。売上が例えゼロでも生活が脅かされる事はありませんから、責任感のない人は売上ゼロでも平気でやっていけるのです。
ですが、自営業の方や起業家は違います。
売上がゼロという事は自分の実入りがゼロになるという事を意味します。自営業の方なんかはモロに毎月の収入に直結してくるでしょうし、期首に自分の役員報酬を決めている起業家でさえも、予め定めた役員報酬が未払いになって税金だけを払わなくてはいけないという恐怖感と戦う事になります。
このように、売上が立たないという事は死活問題に成り得るからこそ、自営業の方や起業家は他力本願ではなくて「自分で稼ぐ」という気持ちが本当に強いですし、むしろこの考え方がなかったら起業なんてそもそもしていないわけです。
自分で稼ぐという強い気持ちを持つ事が全てのスタート!
莫大な遺産相続をしたような人を除いて、一代でそれなりに成功を収めようと思ったら、結局は自分のビジネスを始めてそれで結果を出すしかありません。
当たり前ですが、誰かに稼がせて貰おうという他力本願な気持ちでは成功はできません。
就活をしている学生の中には、有名企業や、給料の高い外資系企業等にさえ入れば会社が稼がせてくれると思っている人もまだまだいるかもしれませんが、結局はそんな収入って天井が知れていますし、他人に稼がせて貰おうという甘えた気持ちを持っている人間は、結局は組織の中でも上のポジションに登る事は難しいでしょう。
サラリーマンとして結果を出したいとしても、「会社の利益のために俺が一番頑張ってやる!」くらいの強い気持ちを持っている人間こそが、社内で評価されるでしょうし、上に認められてどんどん重要なポジションを任されるようになっていくものです。
また、成功を願う起業家がそういったマインドを持っていないといけない事は当然です。
会社員時代に私が副業を始めた時、私は会社からの評価に納得していませんでした。「なんで会社は俺の給料や実力をちゃんと評価しないんだ!?」と、当時はそう思っていました(笑)まあいくら結果を出しても、入社したばかりの若造にポジションを与えない会社だったので当然です。
ですから、「会社が俺を稼がせてくれないのなら、自分で稼いでやるぜ!」と、私が会社員時代に副業を始めた理由も実はここにあったのです。
「こんなもんで終わってたまるかよ。」という強い気持ち、いわゆる反骨心がありましたね。だからその時に自分の収入くらい自分で決めてやるって決意して、これが起業に向けての強いモチベーションになった事はいうまでもありません。
決意があれば誰にも頼らなくなって強くなる
「自分の収入くらい自分で稼いでやる!」という強い気持ちがあれば、何か問題が起こったりうまくいかない事があっても、決して他人や環境のせいにはしなくなりました。
全ての原因は自分にあって、結果が出ないのは自分の努力が足りないからだと思うようになりました。
そうやって日々過ごしていくと結果的に精神的にも強くなれるし、結果が出るまでは諦めないという根性も身につくんじゃないかと思います。
例えば会社員の方は副業で自分のビジネスを始めてみて、うまくいき出したからと言って無理に会社を辞める必要はないでしょうし、会社の仕事に魅力を感じないのであれば、独立して自分のビジネスだけに勢力を注いで頑張っていけば良いのです。
強い気持ちを持った人間になれているのであれば、どんなに劣勢に立たされようとも、必ず気持ちを奮い立たせて「なんとかしよう!」と努力できるようになります。
ただバカみたいに努力するわけでもなく、「なんとかなるだろう!」という感じで、良い意味でプラス思考に変われるのです。
私はもともとマイナス思考だったのですが、今にして思えば、起業して「自分で稼ぐ!」という強い気持ちを持った事でプラス思考になれたんだなあと実感しています。
ですから、もしも今あなたの心の中で弱気な自分が出てきそうになったら、今のうまくいっていない現状を誰か他人の責任や周りの環境のせいにするのではなく、全ての原因は自分にあると考えるようにしてみて下さい。
そうすれば強くなれるし、今からやるべき事や行動がガラッと違ってくると思います。
