好きなことを仕事にする方法【相談件つき】

好きなことを仕事にする方法

好きなことを仕事にする・・・これってもう、昔からずっと言われている事ですよね。

でもそもそも、あなたが好きなことを仕事にするという事を考えるという事はですよ?今の仕事に何かしらの不満があるって事だと思うんです。

「うおー!!仕事が楽しくて楽しくて仕方がないぜ!」という人はきっと、“好きなことを仕事にする”なんていう理想をそもそも考えないと思いますからね。

誰しも、今の仕事が精神的・肉体的に辛くて嫌になっているか、なんとなくやりがいが感じられないか、お金のため家族のために仕方なくやっているか、楽しくないか、充実していないか、まあそういった何かしらのネガティブな理由で、「あ~、自分の好きなことが仕事にできればきっと人生楽しいだろうな~!!」と考えているわけです。

で、こういう思考をする人って、当然ですけどサラリーマン思考の人に多いですよね。仕事にたいしてやらされている感が強い人ほど、こういう考えになるもんです。

またあるいは年配の頑固なオジサンからは、

オジサン
好きなことを仕事にしたいなんて考えが甘いんだよ!!!仕事は我慢して耐えるもんじゃろ!

なんていう痛烈な批判も飛んできそうですね(笑)

でも僕や僕の周りには好きなことを仕事にして、それでもってちゃんと稼いでいる人がワンサカいます。だから要は、その方法を「知っているかどうか」が問題なわけです。

「あ~、自分の好きなことが仕事にできれば人生楽しいよなー!!」と考えている人でも、考え方や行動を変える事によって、これからの人生では好きなことを仕事にして生きていく事は十分可能になります。

という事で!

この記事では、好きなことを仕事にする方法を具体的に紹介しようと思います。

好きなことを仕事にしたいあなたの本当の目的は?

好きなことを仕事にしたいのなら、その本当の目的を考えておいた方がよいでしょう。「好きを仕事にしたい」と、あなたが心の底で、そう願う本当の理由をですね。

例えばビールが好きな人。ビールが好きなんだったら、単純にアサヒビールやキリンビールや居酒屋で働けばいいでしょ?って話になるんですけど、恐らくそういう事じゃないですよね。

好きなものには携わっているけど、結局は残業が多いのが嫌だとか、社内の待遇が良くないだとか、上司とそりが合わないだとか、そういう嫌な部分があって、それを取り除きたいからこそ色々と働き方について考えるんだと思うんです。

この場合、本当の目的はストレスフリーで働きたいという部分にあったりします。

ENO
うん。できる事なら、ストレスなく働きたいですよね。

僕の場合は、幸いにも大手企業、中小企業、ベンチャー企業、独立起業と、あらゆる形態で仕事をしてきましたから、それぞれのメリットとデメリットは把握できているつもりです。

その上で僕が出した結論としては・・・

“誰にも雇われずに、しかも収入を自由にコントロールできる”

働き方が、僕の中では理想だなという事です。働き方というか、むしろもうこれは生き方の話になってくるんですけどね!

例えば、僕の場合は高校野球が大好きなんですけど、どれだけ好きな高校野球に携わる事を仕事にして年収がめちゃめちゃ高くっても、勤め人で、1日20時間会社に拘束されて大嫌いな上司にいつも怒られているんだったら、そんな生き方なんて絶対にしたくありませんし、きっとそのうち高校野球が嫌いになると思うんです。

またその反対に、いくら好きなことを自由に24時間やって良いよっていう生活でも、それで仮に1円も稼ぐ事ができないんだったら、そんな事では長い人生を生きていったり家族を養っていく事ができませんよね(笑)

だから結局、『誰にも雇われずに好きなことをやって、しかもそれで収入を自在にコントロールできる』人生が最強なんじゃないかっていう結論に僕は達しました。若いうちから色々な働き方を経験したからこそ分かった答えです。

という事で、次の話題。

好きなことを仕事にするためには、第一に何が必要か!?

もうお分かりの通り、好きなことを仕事にするのは正直簡単です。

ただし、何かの犠牲を伴うのがOKであれば、の条件付きででしたね、、、(笑)

だって、今の辛くて嫌な仕事をさっさと辞めて、自分の好きなことや趣味を仕事にすればいいだけですから、簡単です。(笑)

でも、多くの人がそれができなくて困ってるんですよね!?

それはなぜなのか…?そうです。好きなことでは「お金」にならないから、みんな困ってしまうんです。

家族のために働くお父さん
そりゃそうだ。好きなことして稼げるんなら、とっくに会社を辞めてるよ!

好きなことでしっかりと収入を稼いでいけるんだったら、そしてしかも、満足できる十分な額の収入を稼げるんだったら、誰だって今すぐ辛い仕事は辞めるに決まっています。

でも逆に言えば、好きなことを仕事にできている人達は、好きなことで十分な収入を稼ぐ術を知っているからこそ、それが実現できているわけですよね!

だったら、まずはあなたもその方法を知らないといけません。

そこで大前提として知っておかなければいけない「お金の流れの仕組み」です。

あなたはお金がどこからどこにどう流れるかを把握できていますか??

大切な事を言いますが、あなたの収入は、

“どれだけ人に与える事ができたか”

で決まります。

つまり、giveをしたお返しとしての「ありがとう」をどれだけ周りから集める事ができるかが重要なのです。ありがとうの量であなたの収入は決まるんです。

これって自己啓発本とかビジネス書で言われる事が多いので、「そんなの当たり前だろ」と思っている方も多いと思いますが、実際にお金を稼ごうと思ったら非常に重要な要素になってくるんです。

つまり僕が何が言いたいのかと言うと、『好きなことをしながらたくさんのありがとうを貰う事』ができれば、好きなことを仕事にする事ができるという事です!

なので、あなたの好きなことが何なのかは僕はわかりませんが、自分の好きなことや趣味でありがとうが貰える方法を考えてみて欲しいんですね。

例えば趣味がテニスの人は、テニスでありがとうを集める方法を考える。テニス教室やテニススクールを運営しても良いし、個別のテニスコーチをやっても良い。あるいは広く情報発信をしてテニス上達方法を教えるDVD映像を売っても良い。テニスに関わるグッズを販売したり、そのデザインや企画などで稼いでもいい。どのような方法なら自分は周りからありがとうを集められそうかと考えて下さい。

狭い範囲で考えるんじゃなくて、例えばテニスであればテニスに関わるあらゆる可能性を広く俯瞰的に考えてみるイメージですね。

あるいは例えば服やファッションが好きっていう人。個人に向けたパーソナルコーディネーターみたいなことをやってもいいし、実際にハンドメイドの服を作って販売しても良い。今の時代は誰だって簡単に商売が始められる時代ですからね。

そこまでは無理だって方は、例えばパリなんかではやっているファッションを日本に持ってくるような仕掛けを考えるといいですよね。バイマとかで個性を出した服を取りそろえて売っていけばいいですよね。

どうやっていくかっていう方法は、やっていく中でどんどんスキルアップしていきますし、うまくできるようになっていくものです。

まずは、最初の1歩を踏み出してみることがとっても重要。

ENO
結局、頭で考えてるだけじゃ何も変わらないからね。まずは行動してみることが死ぬほど重要!

 

じゃあ、「いっちょ好きなことを仕事にするために行動してみるかー!」となって考えるわけです。

そうすると、結局こういう方法を考えていくと何が必要かって話になるんですけど、「あなたという人間が存在していることをまずは周りに知って貰うこと」なんですよね、必要なのって。

つまり、情報発信が必要なんです。ブログ、ツイッター、インスタグラム、ユーチューブ等で少しずつ自分のことを発信していきましょう。

1人にぶっ刺さる魅力的なコンセプトができれば、1人の「ありがとう」がまた別の「ありがとう」を呼び込んできてくれるようになります。紹介やシェアであなたの認知度が上がっていきます。

そんな感じで、ありがとうを貰う方法を突き詰めていけば、自ずと好きなことを仕事にできるようになります。そしてその時には、あなたが本当に手に入れたかった理想の生き方を実現できるようになりますよ。

「俺の場合はどうなの?」「私はどうしたらいい?」もしもケースバイケースでの方法が分からなければ、僕のLINEまで連絡を貰えれば一緒になって考えますよ^^

質問は、下記からLINE@の友達追加後に、お気軽にどうぞ~!

ネットで稼ぐ方法